-
実践して良かったこと
ウォーキング 担当医や健康診断の検診の時に勧められたのがウォーキングでした。肥満高血圧など少しでも通常へ戻す為 太りすぎによる膝、腰への負担を減らす為、体重を落とすことが先決という話をされました。 実際に初めてみると、歩いた先のコンビニで運... -
50歳を考える
アラフィフ 50歳 どんな感想をお持ちですか? 私は現在、独身 持病(基礎疾患)持ち 自分はもう人生の終盤に差し掛かってきた感じかなと思っています。本当にあっという間でした。 10代、20代と比べて現実が見えてきて、老後の準備が間に合わな... -
中年の危機を自分なりにもう少し掘り下げてみる
体力の衰えを実感し、物忘れも以前より増え、老眼に悩まされ体調の変化を実感はして いるがなかなか受け入れられない。昔と同じ生活をして体調不良になったりして 自己嫌悪に落ちたりする。 若い時は希望に満ちていたがこの歳になると現実を知り できるこ... -
中年の危機(クライシス)をご存知でしょうか
現在アラフィフ 男性 独身 40歳位まで「体力が落ちてきた」くらいにしか思っていませんでした。一人でも寂しくない、やりたいことはたくさんあり気力もある。 しかし、最近どうしようも無いくらい寂しい時や、不安、焦燥感に苛まれることが多くなっ... -
投薬の始まり
「血栓を溶かしてから検査」前回の診察での話でした。 第一目標として、投薬で血栓を溶かす。 血栓を溶かす薬を処方され、薬の説明パンフレットを頂き注意事項の説明を受けました。 薬のリスクとして ●内出血が起こりやすい。 ●血が出やすくなる。 ●ケガを... -
病院で精密検査
健康診断の再検査の結果、病院で精密検査をすぐに受けるよう紹介状をもらいました。 精密検査を受ける病院の条件としておすすめされたのが ●入院病床500以上、循環器科が充実している(手術実績など) ●通院可能な距離になること 条件を挙げて頂きました。... -
再検査当日
会社の健康診断の結果に「陳旧性心筋梗塞の疑いあり」 聞いたことの無い言葉だったので、インターネットで検索してみました。 「過去に心筋梗塞を起こしている状態」 健康診断結果では、「陽性反応が出やすい」や「精密検査の結果、異常が無かった」と言う... -
40歳で陳旧性心筋梗塞と診断されました。
皆様、「陳旧性心筋梗塞」ご存知でしょうか 会社の定期健康診断で 陳旧性心筋梗塞疑いあり と判定があり 精密検査の結果 「陳旧性心筋梗塞」と診断されました。 そこからこれが人生に影響を与えることになりましたので共有する次第です。 インターネッ...
12